| 
              
                ニンテンドーDSを楽器のように扱って演奏する応援リズムアクション。タッチペンをリズムにあわせてタッチ&スライド! 個性的な「応援団」になって、ピンチに陥った人やひたむきに頑張る人を楽曲に合わせて応援しよう。応援次第で、ストーリーの結末も変化する。収録楽曲は、「スリル」、「狙いうち」、「来いのダンスサイト」、「ガッツだぜ!!」、「リンダ リンダ」、「ココロオドル」、「上海ハニー」など。
                  |  | 押忍! 闘え! 応援団 
 
 ニンテンドーDSを楽器のように扱って演奏する応援リズムアクション。
 
 価格: ¥4,800 (税込) 1500円以上配送料無料
 
 ご購入はこちら
 |  |  | 
          
            | 進めていけば「こんなの無理!」とお思いになる方は多いでしょう でもやっていくうちにそうでもなくなります。
 是非プレイしてみてください、やみつきになります
 
 難点を挙げるならば、得点の記録等のゲーム外の部分でしょうか?
 後、リプレイが残せれば最高だったでしょう
 
 「リズムゲーム苦手だしやらない!」
 そんな軟派な貴殿にもお奨めなのが、このゲーム。
 
 基本はリズムゲームですが、しかしてその実態は、脳の機能活性化も担ってる画期的なゲームです。
 
 タッチペンのみの操作ながら、普段使わない手首も含め、脳の記憶中枢がビシバシと刺激を受けます。覚える気が無くても、このゲームは一度スイッチを入れたら、画面に出てくる表示を無意識に覚えずにはいられなくなること請け合いです。
 
 そして手の動きも、自分で出来るわけがないと思うようなスピードでさえ、遊んでいるうちに「蝶のように舞い、蜂のように刺す!」と言わんばかりにいつの間にかこなしてしまっているのです。そして、嫌々努力するのではなく、努力がまさに実を結ぶ、を自分で感じたくてやるので出来るようになった時の達成感は、ひとしおです。
 
 某教授でもっと脳を鍛えるのも良いですが、手首の動きと曲に連動した強制記憶術で記憶力アップをはかるのも宜しいかと思いますので、最近「脳に刺激がないなぁ」という方や、「記憶力に不安が…」という貴方は、ものは試しで手に取られることをお奨めしましょう。
 
 まず、良いのが、ボーカルが入ってることです。175Rが歌っている曲以外はモノマネですが、うまいので気になりません。
 タッチペンでリズムに合わせてタッチしたり、ドラッグしたり、ぐるぐるまわしたりします。今までになくリズムに乗れます。ただまわすときは、保護フィルターを貼っていないと傷が絶対つきます。ご注意を。
 音ゲーなのにストーリーがあるのは評価できると思います。誰でも思いつきそうな熱いストーリーとボーカル入りの曲に気分が高揚するのがいいですね。
 悪いところは、難易度が上がると、覚えるかスピードに慣れるかしないとリトライ必至なのが気に入りませんでした。
 
 総合的には、某サイトでDSのソフト中第1位の評価をもらっていたように、DSの「直感的な操作」を堪能できる傑作タイトルなのは間違い有りません。あまり知られていないのが残念ですが、ぜひやってみてください。
 
 |  |