| 
              
                
                  |  | ニンテンドーDSi LL ナチュラルホワイト 
 
 広い視野角、大きな画面
 ニンテンドーDSi LLの画面は4.2型。
 
 
 
 価格: ¥ 29,000
 商品の発売は2009年11月21日です。
 
 ご購入はこちら
 |  
              
                
                  | ニンテンドーDSi LL ナチュラルホワイト |  
                  | DSを大きな画面で楽しみたいという方のために、カメラや音楽プレーヤー、ニンテンドーDSiメニューなどニンテンドーDSの特徴はそのままに、大きな画面のDSとして新しくラインナップに加わりました。
 
 画面は大きいだけでは無く、DSのまわりに集まった家族や友人たちが、隣でプレイを見ても画面が見やすいように視野角がぐっと広くなりました。
 
 本体の色を選ぶカラーバリエーション同様に、本体のサイズもサイズバリエーションとして、あなたのお好みでお選びいただけます。
 
 
 2種類のタッチペン
 タッチペンは、本体に収納できるタッチペンのほかに、大きくて握りやすいタッチペンの2種類が付属しています。
 好みでお使いいただくことはもちろん、リビングで楽しむときは、長いタッチペン。
 お出かけするときは本体に収納できるタッチペンと用途によって使い分けることができます。
 |  
              
                
                  | ニンテンドーDSi LL ナチュラルホワイトレビュー |  
              
                
                  | 高い, 2009/11/7
 
 定価二万ですか…もはやWiIと同価格 PSPよりも高い。大きくなってもボタンが小さい。実物大見たがもっとボタン大きくしても良かったのでは?まぁ電池持続時間が長くなったのはいいが次のマイチェンはボタン大きくして欲しい。大人の手だと辛いんで
                  あとGBAのスロット復活希望。進化するのは携帯電話と一緒でいいと思うが
 
 大画面ですね, 2009/11/9
 
 内蔵メモリ256MB、カメラとSDカードスロット搭載も全く同様。純粋なDSiの液晶拡大版。
 他はバッテリー容量が本体に合わせて拡大され、プレイ可能時間が伸びました(充電時間も)。
 かなりインパクトのある画面の大きさで、本体サイズも初代DSよりやや大きめ。
 DSlite以降は基本的な本体サイズも縮小した薄型ですが、これは初代機よりも重いです。
 大画面にはなっても解像度はそのまま。恩恵は見やすくなって年配の方でも遊びやすい事。
 
 発売からまもなく5年経過ですが、値下げせずに機能強化で逆に値上げしていくDS。
 それでも結局売れてしまうので別に構わないのですが、新たに買い換えるだけの魅力があるかは微妙ですね。
 経験則から次世代DS発表の前兆、またはDSi仕様の普及加速で割れ駆逐が目的でしょうか。
 ともあれ現行機の画面サイズに不満があり、ネットワーク機能を使いこなしたい人にはお勧め。
 
 有料コンテンツの配信ビジネスを確立するための足がかりにしたいのは理解できますが、
 個人的には出し惜しみのない過去作品の配信を充実させて欲しい。
 そうでなければアドバンス用スロットの方がありがたい人も多いのでは。
 
 こういうのを待ってました!, 2009/11/8
 
 画面が大きくなって、バッテリーもDSiより長持ちで 今私はDSライトを使っているので
                  すごく楽しみです! 色も鏡面仕上げであるのなら 明るいホワイトがいいですよね!2010年3月までDSiポイントが1000ポイントもらえるので
                  それも嬉しいです。
 |  |  |