| 
              
                
                  |  | DEATH NOTE キラゲーム 
 
 マンガ「DEATH NOTE」の世界で繰り広げられる命がけの心理戦を体験できる推理ゲーム。
 
 価格: ¥ 4,602 (税込) 1500円以上配送料無料
 
 ご購入はこちら
 |  
              
                
                  | DEATH NOTE キラゲーム |  
                  | プレイヤーはキラ、またはL(エル)になり、発言によって6人のNPC捜査員の信頼を得ながら相手を追い詰めていく。キラ役の勝利条件は捜査員の中にいるL(エル)を消すこと。L(エル)役の勝利条件はキラの検挙。プレイスタイルによっては、予想外のエンディングも?
                  ストーリーモードのほか、自由にゲーム中のNPCと対戦できるシングルモード、通信対戦モードも搭載している
 
 ◆『キラゲーム』概要
 "キラ vs L"の構図!
 ・プレイヤーは"キラ"又は"L"の役となり、ゲームに参加します。
 ・キラの目的(勝利条件)はLを探し出して抹殺すること、Lの目的(勝利条件)はキラを検挙すること。
 ・それぞれの目的を遂行するには、議論の流れを読み、捜査員達の信頼を勝ち取って行くことが重要。
 
 ●原作の魅力を凝縮した充実の「シナリオモード」
 全11話構成のストーリーを楽しみながら、「キラゲーム」をプレイ。
 
 ●コツコツと自分のスキルを磨く「シングルプレイ」
 CPUを相手に一人でプレイしながら、対戦に向けてキラゲームの腕を磨こう!
 
 ●ワイヤレス通信を使ってサシの勝負!白熱する「対戦モード」
 自分の正体を悟られないようにしながらも、他のキャラの信頼を得て相手を陥れていく…
 相手の腹の底を探りあう…そこに疑心暗鬼が生まれるわけです。
 
 自分の敵は一体誰なのか!?
 ゲームだとわかっていながらもついつい手に汗握る命がけの心理戦を楽しんで下さい!
 |  
              
                
                  | 最初やってみて、とりあえずとっつきにくかった。
 それでも、やっている内にキラやL行動を読めるようになってきて、ボーナス条件にまで目をいくようになりました。
 確かにカードゲームのようですが、会話を用いた「心理戦」とも言えるのではないでしょうか?
 なかなか考える要素も多く、相手を見つける楽しさというものがあると思います。
 
 一通りやってみました。
 
 <良い点>
 ・絵がきれい
 ・展開が早い
 ・キャラの特徴が現れた必殺技や言動
 
 <悪い点>
 ・会話が噛み合わないことがある
 ・字が多く、疲れやすい
 ・同じことの繰り返しで飽きる
 
 こんな感じでしょうか。
 完全オリジナルストーリーではないので、
 物足りない点もありました。
 でも、原作好きな方には良いと思います。
 |  |  |