| 
              
                
                  |  | アナザーコード 2つの記憶 
 
 タッチペンを使った直感プレイで大人から子供まで楽しめる、推理小説タイプのアドベンチャーゲーム。
 
 価格: ¥4,223 (税込) 1500円以上配送料無料
 
 ご購入はこちら
 |  
              
                
                  | アナザーコード 2つの記憶 |  
                  | タッチペンを使った直感プレイで大人から子供まで楽しめる、推理小説タイプのアドベンチャーゲーム。単なる小説ゲームではなく、ニンテンドーDSの「ダブルスクリーン」「タッチスクリーン」「マイク」などの機能を駆使して謎を解きながら読み進めていく、新感覚のミステリーゲームとなっている。 
 政府の秘密機関研究所で働く父が開発した謎の装置「アナザー」。13歳となった主人公アシュレイは、トラブルに巻き込まれ行方不明となっていた父から受けとった手掛かりを頼りに、ブラッド・エドワード島へと向かった…。
 
 ミステリアスに描かれたアナザーコードの世界が魅力のひとつ。シリアスなタッチで描かれたキャラクターや緻密な背景設定、伏線が複雑に絡み合い、謎が謎を呼ぶ本格的なストーリーによって、プレイヤーは思わずアナザーコードの世界に引き込まれていく。
 |  
              
                
                  | えぇ。推理系が全然駄目な俺には、難しすぎた。 ブッチャケ、第1章も友達に教えてもらって出来た!
 
 でも、頑張り屋さんには、それだけのやりこみ度?ってのがあると思う。クリアしたあとも、俺は蒼い男の子を成仏させようと、本当に頑張ったんです!(4週目くらいでやっと成仏成功)
 
 で、特に気に入ったのが音楽とか音!
 明るい音楽とか暗い音楽とか、どれも素敵なものばかりです!
 是非是非イヤホンで!!
 
 買ってみる価値あり!(俺にとっては)
 
 絵はきれいです。
 立体的な動きや音楽が心地よく、謎解きも「こんなことできるんだ!」とDSの機能を活かしたつくりで面白いです。
 
 ただし、ストーリーは本を読まない大人が子どもに読ませたがるような「小学校高学年向け」と表示されていそうな(つまらない)児童文学レベル。
 
 謎解きは3章ぐらいまで、あとはただありがちなエンディングをだらだら見せられます。これがものすごく長い…。たいしたストーリーでもないので、もっとゲーム本編(謎解き)を長くして、ラストはサッパリ終わってくれた方が「きれいな絵・きれいなお話」のゲームとしてまとまった気がします。
 |  |  |